歯や歯茎に特に痛みはないものの、ブラッシング中に出血。
口臭が強くなった気がする…これらは、歯周病のサインです。
歯周病は、かなり重度にまで進行しない限り、痛みや刺激などの自覚症状のない場合がほとんどですが、30代以上の多くの人がかかっているのが現状です。
歯周病を発見するための最も効果的な方法は、歯科医院に行くことです。
自覚症状がないわけですから、専門家の診療を受ける以外に、歯周病に気がつく方法は、ないと言っていでしょう。
少なくとも1年に一度は、歯科クリニックで、歯周病のチェックを受けてください。
まずは、歯に付着している歯石を除去します。
歯周ポケット(歯と歯茎のすき間)が特に深くなっている箇所については、レーザーによる滅菌を行います。歯周病も虫歯と同じく、口の中に細菌が繁殖した状態ですから、細菌を取り除くことが大切です。
外科的な治療が必要なほど症状が進行している場合は、さらに高度な治療が必要となります。
必要性が認められた場合、当院から、より高度な治療を受けられる大学病院の専門科をご紹介しています。