虫歯治療・予防歯科

虫歯治療・予防歯科

虫歯治療・予防歯科メニュー

「成城えきまえ歯科」虫歯治療のポイント

なるべく痛くない治療

歯科治療における「痛み」が、患者さまの足を歯科医院から遠ざけさせる要因となっていたことは事実でしょう。
当院では、虫歯治療における患者さまの負担をできるだけ軽くする努力をしています。

特に麻酔を打たれるときに痛みを感じるものです。
当院では、麻酔処置が必要な場合には、麻酔薬を注入する前に表面麻酔をし、感覚がなくなってきたところで極細の注射針で痛くないようゆっくり麻酔薬を入れていきます。注射薬も痛みを感じにくくするように専用のウォーマーで温めています。患者様からもよく、痛みを感じないとおっしゃっていただいています。

なるべく抜かない・削らない治療

当院では、抜いたり削ったりといった、「歯を減らす」処置は、最低限にとどめています。
何故なら、歯は一度削ったら再生いたしませんし、多く削った場合は人工物に変えなくてはならないからです。長くご自身の歯で虫歯になりにくい環境をつくるには、削る歯は最小限にとどめ、治療後に虫歯にならないための予防方法を患者さまに合わせてご指導させていただくことだと考えています。
※どうしてもそうしなければならない場合はあります。削る場合は事前に、これから削ろうとしていることを丁寧にお伝えして、「何をされるのかわからない」恐怖感を取り除いています。

ていねいな説明

治療に入る前に、パソコン上の画面で口腔内カメラ画像を見ていただいたり、歯の模型などをお見せしたりして、お口の中の状態をわかりやすくお伝えしています。
そして、治療の進め方についても、「歯がこのような状況であるから、この治療をおすすめしたい」と、根拠に基づいて、わかりやすくご説明します。

歯を長生きさせる 根管治療

神経を抜く治療も確かな技術で行って、できるだけ歯を残すようにしています。
神経を抜いてしまうと、歯は「枯れ木」のような状態になってしまい、歯そのものがもろくなってしまいます。
根管治療には高度な技術が必要ですが、確実な治療を行っています。


虫歯の原因と予防

虫歯の原因

虫歯の原因

虫歯の最大の原因は、やはり「みがき残し」です。
熱心に歯みがきをされているつもりでも、利き手によるみがき方の違いなどによって、どうしてもみがき残しは出てきてしまいます。
さらには食習慣や嗜好品、だ液の質なども、虫歯の発生の原因となりやすいものです。

当院で行う虫歯予防

【1】PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
PMTCは、歯科医院で行う歯のクリーニングです。
通常は、季節に一度程度受けていただくことで、健康な歯を保つことができます。
歯の定期検診を兼ねて、お受けになることをおすすめしています。

専用の器具とペーストを用いて、歯みがきだけでは除去しきれない口の中の汚れを、徹底的に取り除きます。
細菌を取り除き、虫歯や歯周病の予防効果が期待できます。
また、汚れを取り除いた後の、サッパリ感も、ぜひ体験していただきたい感覚です。

【2】ブラッシング指導
最大の虫歯予防法は、やはり、ブラッシングです。
当院で、正しいブラッシング方法をご指導します。

まず、いつもしていただいている歯みがきの方法をチェックいたします。
それから、適切な歯みがき方法をお教えします。治療が完了したその時から、「予防」が始まるのです。
正しいブラッシング習慣を身につけて、虫歯や歯周病を退治・予防しましょう。

【3】フッ素塗布
お子さまの歯の健康に対する保護者の皆さまの意識は、年々高まっていると感じています。
特にお子さまの虫歯予防にニーズの高いフッ素塗布を、当院で行っております。

歯の治療は「こわい」ものではなく、将来の歯の健康を守るステキな習慣だと、お子さまに伝えていきましょう。その中で、フッ素塗布を自然なものと位置づけています。